top of page
ホーム > 湯布院の見どころ
このギャラリーの写真は当館のマネージャーが趣味でとっている写真を一部公開させてもらってます。素材としてお使いになっても結構ですのでご利用になった際はご連絡を頂けると嬉しいです。
金鱗湖 kinriko
大分川の源流のひとつであり、この池に朝霧がかかる風景は由布院温泉を代表する景観となっている。

裏から見た金鱗湖
裏から見る金鱗湖もなかなかいいです。

金鱗湖
金鱗湖の裏の天祖神社からの様子

金鱗湖 鷺
鳥居に鷺がとまることも。結構大きいです。

正面から見た金鱗湖
多くの方はこちらからのアングルでご覧になっています

金鱗湖 初秋
このアングルも天祖神社から

金鱗湖 そばのもみじです
亀の井別荘そばにあるもみじです。

金鱗湖 紅葉
金鱗湖から流れる川の紅葉です

金鱗湖 入口
泉蕎麦さんの裏にあるもみじです。

金鱗湖 紅葉はじめ
泉そばさんのところのもみじが色付きはじめ
由布岳 Yufudake
標高1,584m東峰と最高峰の西峰円錐形をしていることから、豊後富士とも称される。 由布院盆地では、各所から由布岳を容を望むことができるため、ランドマーク的な存在となっている。

由布岳とコスモス
ピンクのかわいさと似合ってます

由布岳と菜の花 初春
やっと寒さもやわらぐ季節となりました

2015年春 桜と菜の花
今年は桜が咲くと同時に雨で桜が散ってしまいました。由布岳は雲で隠れています。

由布駅からの由布岳
列車をおり改札を出ると由布岳がお出迎え

由布岳山頂から
標高1,584mから見る由布岳です

湯の坪通りからの由布岳
観光客の目を楽しませてくれる由布岳
bottom of page